こんにちは!
今回は、『貴乃花道場の月謝はいくら?入り方や場所はどこかも調査!』という内容でご紹介していきたいと思います!
5/19日の会見で、貴乃花光司氏が一般社団法人「貴乃花道場」の設立を発表されましたね。
日本の相撲界を賑わせた貴乃花光司氏が設立される道場ということで、どんな道場なのか月謝はいくらなのか気になるところですよね。
ということで今回は「貴乃花道場」の月謝がいくらなのか、また道場の入り方や場所がどこにあるのか、またネットの声もチェックしていきたいと思います!
貴乃花光司氏が相撲道場を設立
貴乃花氏「相撲の裾野広げて」道場設立で独自の道 #貴乃花 #貴乃花道場 #sumo https://t.co/8MG8VbSu6b
— 日刊スポーツ (@nikkansports) May 19, 2019
日本相撲協会を退職した元横綱貴乃花の花田光司さん(46)が19日、都内のホテルで記者会見を開き、相撲の普及をめざす一般社団法人「貴乃花道場」を設立したと発表した。「世界各地へ足を運んで、日本の伝統文化を伝えていきたい」と話した。理事長は松浦晃一郎・元ユネスコ事務局長で、花田さんは理事を務めるという。
花田さんは昨年10月、相撲協会との対立を理由に退職。これに伴い、当時小結だった大関貴景勝ら弟子は千賀ノ浦部屋に移籍した。
この日の会見で花田さんは、「相撲部屋の師匠をやっているときは弟子を育てることに集中していたが、これからは垣根なく、相撲を知らない人、見たことがない人とも触れ合っていきたい」。イタリアや米国を訪ね、相撲の歴史や体の鍛え方などを伝えていくという。
記者会見では、政界進出の可能性を聞く質問がたびたび出たが、花田さんは「政界進出はありません」「(選挙に)出ることはございません」などと否定した。
引用 朝日新聞
昨年10月に相撲協会を退職した花田光司さんが、「貴乃花道場」の設立を発表されました。
政界進出がずっと囁かれていましたが、今回も否定していますし道場も設立したということで、やはり今後も政治ではなく相撲に携わっていく方向性なんですね!
急に絵本を出版したりと迷走されているイメージもありましたが、花田さんはやはり相撲道を進んでいかれるようですね。
私は相撲は詳しくないのですがその決断が嬉しく思います。
花田さんの所属事務所であるメグエンターテイメントからもHPでこのような発表がされていました。
【設立の目的】
この法人は、我が国の国技である相撲道に由来する伝統文化の核心を具現化して学び、経験することにより「健全な身体・人間味ある豊かな心・逞しく生き抜く精神力」をもつ青少年を育成すること、ならびに「相撲道の心」を多様な文化と融合することで、国内外に伝えて普及・発展していくことにより、世界の人々が身体的にも精神的にも豊かで充実した人生を営むことに寄与する。
日本国内だけでなく海外の人達にも相撲をの魅力を伝えようとされていることが伺えますね。きっと道場は様々な国の人たちが通うことになるのではないでしょうか?
近年では外国人力士もかなり増えてきたので、こうした世界に発信していく相撲道場は今のニーズに合っているのではないかなと感じます。
と言ってもやっぱり日本人としては日本人力士の活躍が一層嬉しい部分もあるので、日本の人達も多く利用して欲しいですね!
貴乃道場の月謝はいくら?
気になる貴乃花道場の月謝についてですが、調べてみたところ金額の方は公開されていませんでした。
一体いくら位になるのでしょうか?
参考までに東京都内の相撲道場の月謝相場を調べてみたところ、最安で2,000円~となっていましたが、道場系の月謝は5,000円前後となる場合が多いそうです。
貴乃花道場はかなりネームバリューがありますし、超人気横綱だった花田さんが理事を務めるということで1万円前後など割高になることも考えられますね。。
貴乃花部屋に所属していた貴景勝関も活躍されていますし、興味のある方も多いのではないでしょうか?
月謝の金額にもよるかと思いますが、募集定員はあっという間に埋まってしまいそうな予感がします。
月謝の内容がわかり次第追記していきたいと思います!
入り方や場所はどこかも調査!
貴乃花道場の入り方や場所についてですが、こちらもまだ公表されていませんでした。
一般的に相撲道場や相撲クラブの入り方はホームページからメールや電話で問い合わせ→見学という流れになっているので、貴乃花道場も近々ホームページが開設されるのではないでしょうか。
活動は土日の午前9時前後~行っている道場が多いようです。
場所についてはこちらが有力ではないかと思います!
旧貴乃花部屋が道場になる?
引用 Wikipedia
旧貴乃花部屋が道場になる可能性が考えられます。
以前は貴乃花部屋として使用していましたが、実は現在も花田さんはここで生活をしています。
相撲の設備も整っており、花田さんにとっても愛着のある場所でしょうから引き続きここで相撲を教えていくのではないでしょうか?
旧貴乃花部屋の住所はこちらになります!
住所:東京都江東区東砂4丁目7-6
貴乃花道場設立に対するネットの反応
貴乃花道場…絵本作家なるんちゃうかいw
— 忍びのぴっか🔫⛏️🐶⛄❄ (@halokikka) May 19, 2019
貴乃花道場、相撲界のUWFになり得るか?w
— 蘆名家臣に三橋越中守という者がいたらしい (@mitsu606) May 19, 2019
貴乃花道場に入門します
— 八ヶ岳@SAFU勢 (@yatsugata_dqmsl) May 19, 2019
貴乃花道場立ち上げなんですね。
貴乃花親方頑張ってください👍期待してます😃
— sinnosukemkzz (@sinnnosukemkzz) May 19, 2019
貴乃花道場を設立して相撲の伝道者になった貴乃花が、海外で育てた弟子を引き連れ黒船となって相撲協会に戦いを挑む図式を想像するとタカまる。
— るれいさちゅわん (@rureisa) May 19, 2019
貴乃花光司さん「貴乃花道場」設立 相撲通じて青少年育成 / https://t.co/55R2Hf1lC3
これ今はもちろん良いけど長年続けられるかだよなー
特に貴乃花がいなくなったあと— pecajiroubb (@pecajiroubb) May 19, 2019
元貴乃花親方
表情が良くなったなー#貴乃花道場— ニワトキ (@Kepetch) May 19, 2019
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『貴乃花道場の月謝はいくら?入り方や場所はどこかも調査!』という内容でご紹介していきました!
貴乃花道場から未来の横綱が誕生する日を楽しみにしています。
それでは今回は以上になります。