今回は、『国分川鯉のぼりフェスティバル2019の穴場駐車場は?出店の営業時間も』という内容でご紹介していきたいと思います!
自宅ではささやかな鯉のぼりを飾るお宅が多いかと思いますが、外で元気いっぱい泳いでいる大きな鯉のぼりを見に出かけたくなりませんか?
千葉県市川市で鯉のぼりイベントがあるのはご存知でしょうか。大小500もの鯉のぼりが泳ぐ圧巻の景色で、美味しい食べ物や飲み物の模擬店の出店もありますよ!
駐車場・アクセスについての情報や、その他みどころについてもご紹介していきたいと思います!
それでは早速みていきましょう!
Contents
国分川鯉のぼりフェスティバル2019
#鯉のぼり がいっぱい✨#市川市 国分川調節池で昨日撮影#国分川鯉のぼりフェスティバル
4/29~5/5 14時までhttps://t.co/ObjXNwoB2s#市川 #千葉 #japan #千葉県 #空 #道の駅いちかわ #写真好きな人と繋がりたい #ちいき新聞 #空が好き #空がある風景 #夕日 #夕焼け #ダレカニミセタイケシキ #松戸 pic.twitter.com/QPjLufHoJH— shun@市川の魅力新発見&再発見☆ (@JUN1785) April 22, 2019
市川市の国分川での恒例行事、「国分川鯉のぼりフェスティバル」が2019年も開催されます。
鯉のぼりの数は合計500匹以上にもなり見応え抜群です!
5月4日(土)には、式典を予定しており、子供が遊べるコーナーや演芸の催しに加え、食べ物や飲み物の模擬店が出店されます。
毎年多くの地元の人に愛されるイベントですが、市川市は都内からのアクセスも良い為地元以外の方も多く訪れています。
東京近郊でここまで大規模な鯉のぼりイベントは少ないので、市川まで足を運ぶ価値はありますよね!
そこで気になるのが駐車場です。
車はどこに停めれば良いのかは一番大事なポイントかと思いますのでご紹介していきます。
国分川鯉のぼりフェスティバル2019の穴場駐車場は?
残念ながら、国分川鯉のぼりフェスティバルには専用の駐車場がありません。
近くの駐車場に停めるか、バスで行くかの2パターンとなります。電車の駅からは遠い為、公共交通機関で行く場合はバスという選択肢になります。
今回は近隣の駐車場と、バスで行く場合のアクセス方法をご紹介していきたいと思います!
国分川鯉のぼりフェスティバル周辺の駐車場
国分川の周辺には幾つか駐車場があるので、距離が近い所からご紹介します。
◆国分川調整池緑地の駐車場(無料)
住所 | 市川市東国分3丁目 |
---|---|
駐車可能時間 | 8:00~18:00 |
駐車台数 | ? 恐らく数十台程 |
多目的広場(サッカーなどができる広場、野球などができる広場)の駐車場として使用されています。
〇国分川調整池緑地の駐車場から国分川鯉のぼりフェスティバルまでの徒歩での行き方
◆ナビパーク東国分第1
こちらの駐車場も国分川からは徒歩圏になりますが、台数が少ないのがネックです。
ナビパークの有料駐車場になります。
住所 | 千葉県市川市東国分2丁目1-5 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
駐車台数 | 8台 |
料金 | 8:00 ~ 22:00 30分 / 200円・22:00 ~ 8:00 60分 / 100円 |
〇ナビパーク東国分第1の駐車場から国分川鯉のぼりフェスティバルまでの徒歩での行き方
あとは市川駅周辺のコインパーキングに車を停めて、駅前からバスで行く方法があります。
◆JR総武線市川駅から京成バス「国分操車場」下車徒歩3分
◆京成線市川真間駅から京成バス「国分操車場」下車徒歩3分
出店の営業時間も
国分川鯉のぼりフェスティバルでは、5月4日(土)にイベントが開催されます!
出店の営業時間は10時00分~16時00分となっていますが、人気イベントでかなりの人が訪れる為、食べ物や飲み物の模擬店が大繁盛して午後には売り切れてしまうところもあります。
模擬店以外にも子供が遊べるコーナーや餅つきもできて、親子で楽しめること間違いなしです!
わくわく
5月4日(土)は国分川鯉のぼりフェスティバルもちろん出店します! pic.twitter.com/Hyocyq6fwj— アイスクリーム 魁ジェラート (@kaigelato) April 7, 2019
都心から一番近い道の駅、「道の駅いちかわ」でお買い物!

引用元:道の駅いちかわHP
国分川鯉のぼりフェスティバルから徒歩圏内に、一番都心に近い道の駅、「道の駅いちかわ」が2018年にオープンしています。
一昨日だけど都心にいちばん近い道の駅と言われる、道の駅いちかわの「いちCafe」に行って来ました。ここには1年前に出来た頃に一度だけ来たけどCafeに入るのははじめてです。
随分おしゃれな店内ですよね。アイスコーヒー378円はちょい高めに思っただけどおいしかったです。#市川市 #市川いち pic.twitter.com/0GdJUpcTlo
— じゅんじゅん (@junjundsj) April 23, 2019
道の駅いちかわ
住所:千葉県市川市国分6丁目10−1
電話番号:047-382-5211
営業時間:8:00 ~ 22:00
営業期間:無休
古川園
市川市でいちご狩りができる数少ない農園のうちの一つ、古川園です。
みずみずしくて甘いと評判で、紅ほっぺ・甘雫姫(かんなひめ)・章姫・やよいひめ
・もういっこ・チーバベリー等たくさんの品種の苺が楽しめますよ!
営業時間は9時半~で、苺がなくなり次第終了になるので行く前に電話で確認すると良いです。
古川園
住所:千葉県市川市大野町4-2771
電話番号:090-2649-1583
営業時間:営業時間:9:30~いちごが無くなり次第終了
営業期間:1月上旬~5月中旬
国分川鯉のぼりフェスティバルの感想やネットの口コミ
東京に一番近い「道の駅いちかわ」
チ-バ君が待っていました。
「蘇れ清流国分川鯉のぼりフィスティバル開催」の案内と多数の鯉のぼりが
爽やかな風に乗って泳いでいました。 圧巻でした。 pic.twitter.com/ow7TFiIDjn— crys3654 (@crys3654) April 23, 2019
国分川の鯉のぼり🎏
毎年こどもの日に来るのですが、今日は天気が良かったので沢山の人が来てました😄そして近くの公園脇に沢山のタンポポが咲いてました。 pic.twitter.com/JbwOMzgHgk
— ひろ (@hiro03150810) April 21, 2019
鯉のぼりと夕日(先週撮影)
国分川鯉のぼりフェスティバル 5/5まで開催中
※会場は #道の駅いちかわ からすぐです#市川 #市川市 #千葉 #japan #千葉県 #空 #鯉のぼり #写真好きな人と繋がりたい #ちいき新聞 #空が好き #空がある風景 #癒し #ダレカニミセタイケシキ #リフレクション #東京カメラ部 pic.twitter.com/nlA1QKXeWy— shun@市川の魅力新発見&再発見☆ (@JUN1785) May 2, 2018
概要
国分川鯉のぼりフェスティバル2019
◆開催場所:千葉県市川市東国分3丁目地先
◆開催日時:2019年4月29日~5月5日
◆営業時間:10時00分~16時00分
◆入場料:無料
◆お問い合わせ:国分川鯉のぼりフェスティバル実行委員会
090(5772)3075
住所:千葉県市川市東国分3丁目地先
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『国分川鯉のぼりフェスティバル2019の穴場駐車場は?出店の営業時間も』という内容でご紹介していきました!
大きい鯉のぼりを見て、外で元気いっぱい遊んできてくださいね。
それでは今回は以上になります!
最後までご覧いただきありがとうございました!