こんにちは!
今回は、『[台楽茶]大阪の待ち時間や行列がヤバい!空いている時間は?』という内容でご紹介していきたいと思います!
今、タピオカ人気が止まらない関西でまたまた新店舗がオープンですね!
もう行列は必至なのは目に見えてはいますが、少しでもスムーズに買うことができるようにということで、
今回は台楽茶大阪の待ち時間や行列、空いている時間などについてご紹介していきたいと思います!
[台楽茶]大阪の待ち時間は?

引用元:http://kaiten-heiten.com/tairakucha-osakasakaihigashi/
大阪堺東駅前に、自家製モチモチタピオカが売りの台楽茶が4月3日にオープンしました!
立地も駅前ということでアクセス抜群!
台楽茶は今年1月に東京町田市に第一号店がオープンし、関西での出店は大阪が初となります。続く4月27日には池袋店がオープン予定とのことで、乗りに乗っているタピオカ店です!
そこで気になるのは、やはり待ち時間ですよね!
常に行列が絶えないタピオカ店ですが、オープンは一体どれ程の待つことになるのでしょうか。。
並んでます、難波のタピオカ「モッチャム」。12:30並び始めは南海野村ビル前です。待ち時間の参考にどうぞ(o^^o)#タピオカ#モッチャム pic.twitter.com/RSBO1vFNM3
— てりーP (@g_by_terry) January 2, 2019
https://twitter.com/tony_key/status/1112559162238492672
この後新年号発表されますが、生タピオカ専門店モッチャムには既にこれだけの行列。春休みはいつもより混んでますね。 #mottram #モッチャム pic.twitter.com/qLQeYJDH5e
— おっち@猫の手も借りたい人に贈る販促技 (@occhifbp) April 1, 2019
春休みは特に並ぶようですね。。
恐るべしタピオカ人気ですね!
やっぱりモッチャムの人気はすごいですね!
モチモチタピオカという点では台楽茶も共通しているので、かなり人気が出るのではないでしょうか?
台楽茶大阪も関西初上陸ということで非常に関心が集まっていることもあり、
確実に、並ぶことになるでしょう!!行列は避けられません。
ただ調べていくと、時間帯や曜日によって待ち時間は大分変ってくるようです。
- 平日に行くと空いていた ※春休み期間中は平日でも混雑します
- 大阪のタピオカ店の待ち時間は休日は40分位が平均
- 18時~は人が少なくなり、待ち時間も10分以内になることが多い
- 昼過ぎの時間帯が一番混雑する!ヤバいと4時間以上待つ場合も
それ程並ばずにタピオカを買えたという方は、夕方の時間帯に行っていたケースがほとんどでした!特に、閉店間際は空いています。
ただ注意しなければいけないのが、台楽茶は駅前の店舗で常に人の往来がある為夕方でも混雑する可能性があるとういうことです。
そして台楽茶の営業時間についての情報が無かった為、わかり次第更新していきたいと思います!
4/3のオープン日はタピオカが売り切れてしまい途中で販売を中止したとのことです。
売り切れ次第終了という形のお店になるので、遅い時間に行くと販売が終わってしまっている可能性がありますのでご注意ください。
メニューも気になる!
「台楽茶」は、タピオカの本場台湾からタピオカパールを仕入れ毎朝手作りしているのが特徴です!出来立てのタピオカは新鮮でもちもちして、とても美味しいとのことですよ!
できたてのタピオカが食べられるなんて嬉しいですよね!
メニューは
- 黒糖タピオカミルクティ
- クランベリータピオカミルク
- ストレートティー
がメインで、タピオカと合わせるミルクティー以外に
アッサム、ジャスミン、ほうじ茶の3種類があるとのことです!



https://www.fashion-press.net/news/gallery/48570/840868
ちなみにお家でもタピオカを思う存分楽しみたいという方は、こちらもおススメです!
レンジ1分でモチモチのタピオカが食べられます!
[台楽茶]大阪 概要
台楽茶大阪店
◆住所 :大阪府堺市堺区中瓦町2-3-19
営業時間などの情報がなかったので、随時更新していきたいと思います!
駅前にあると、通勤や通学など沢山の方に利用されそうですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『[台楽茶]大阪の待ち時間や行列がヤバい!空いている時間は?』という内容でご紹介していきました!
確実に並ぶことになりそうですが、それでも一度は試してみたいですね~!
大阪堺東駅を利用する人は特に要チェックですね!
それでは、今回のブログは以上になります!
最後までご覧いただきありがとうございました~!