こんにちは!
今回は、『玉木宏の妹のソフトクリーム店の場所はどこ?味の感想や口コミも調査』という内容でご紹介していきたいと思います!
体の弱い妹の為にソフトクリーム店オープンの支援をしてあげるお兄ちゃん、優し過ぎますよね…。
最近はインスタ映えするソフトクリーム店も増えていて、味のレベルもどんどん上がってきていますよね!
一体どんなお店なんでしょうか?玉木さんも携わったということは、ハイレベルなソフトクリームを提供しているとか?
お店の場所や名前、そして気になる味の方もチェックしていきたいと思います!それでは見ていきましょう。
Contents
玉木宏の妹のソフトクリーム店の場所はどこ?
身体の弱い妹のために「昨年9月、都内の幹線道路に面した場所に小さなソフトクリーム店がオープンしたんですが、初日のパーティーになんと玉木さんが出席していたんです。どうやら店を切り盛りしているのが妹さんなんだとか。生まれつき身体が弱い妹さんが無理なく働けるように、玉木さんが支援したみたいですね」(近くの商店街関係者)
道の角に位置する店舗は2畳半ほどで、無理なく働ける小規模なスペース。
「こぢんまりとした店ですが、ソフトクリームの味は上々。ミルクの味がしっかりしていて、ふんわりとした口当たりが評判です」(近隣住民)
味の秘密は、特別なマシンにあるらしい。アイスジャーナリストのシズリーナ氏に話を聞くと、
「このお店では1台500万円もするイタリア・カルピジャーニ社の製造機を使っています。その性能の高さから、“ソフトクリームマシン界のランボルギーニ”と呼ばれるほどで、普通のマシンだと40%前後の空気の含有量を最大80%まで調整することができるんです。
空気を多く含ませることにより、濃厚さを感じながらも後味がさっぱりで飽きのこないソフトクリームに仕上げることが可能となります」
販売しているのは、使用する牛乳が違う2種類。濃厚タイプとさっぱりタイプで、どちらも1個500円。
「ほかでは味わえない食感だし、スプーンやカップのデザインも可愛くて高いとは思いません。不定期で手作りのパンも販売していて、これも美味しいんですよ」
引用 Yahoo!ニュース
何とも優しいお兄さんですね、玉木さん。
体の弱い妹さんがいて大切にされているということは聞いたことがありましたが、玉木さんの妹さんが経営するソフトクリーム店がオープンしていたんですね!
自営業だと自分のペースで仕事もできそうですし、「ソフトクリーム」というチョイスも万人受けする食べ物なのですごく興味がそそられます!
しかも1台500万円もするソフトクリームマシンを導入されているとは、スケール感が違いますね~。
気になるお店についての概要はこちらです。
thebluecorner.tokyo
住所:東京都目黒区鷹番3-20-2 1F
営業時間:月~金は13:00~19:00・土日祝日は13:00~20:00
定休日:木曜
電話番号:03-6303-4088
駐車場:なし
Instagram:https://www.instagram.com/thebluecorner.tokyo/
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13226208/dtlrvwlst/
食べログ評価:3.05
ティファニーブルーの外観がとてもおしゃれなカフェですね!
北海道の牧場から乳直送ソフトクリーム店🍦
プレミアム、リッチマイルドの2種類の全く違ったミルクを味わえます🍦
北海道の牧場以外で味わえるのはここだけ🐮引用 Instagram
お店は昨年の9月にオープンされていました。
北海道の牧場ソフトを東京で味わえるのが特徴で、味はプレミアムとリッチマイルドの2種から選べるみたいです。
ソフトクリームの巻も太い形も販売しているので、インスタ映えも狙えますね!
学芸大学から徒歩約5分という立地も嬉しいですね。以前TV【デザイナー 渋井直人の休日】にも登場していたようです。
お店に行けば玉木宏さんの妹さんには会える?
お店に行けば玉木さんの妹さんに会えるか気になりますよね。
実際にお店で働いているかどうかという情報はわからなかったのですが、事業者の連絡先の欄には「玉木里美」と記されているとのことです。
苗字が玉木さんということで、この方が玉木さんの妹さんでしょうね!
もしお店に行って「玉木」という名札をつけているお姉さんがいたら…きっとその方が玉木里美さんですね。
メニューはソフトクリームやパン・パフェなど
ソフトクリームはシンプルなものからトッピングされたものまであります。
母の日のソフトクリームということでカーネーションソフトも販売していたようです!イベントの度に限定メニューが登場するかもしれませんね。
パンにソフトクリームを挟んだコッペパンソフトも美味しそうです。
通販・お取り寄せも可能
アイスクリームや雑貨等の通販も行っており、HPから購入することができます。
お店は現在都内に1店舗のみなので、遠方で中々行けない人は嬉しいですよね!
Tシャツやマグカップなども販売されているので、気になる方はこちらのHPをチェックしてみてくださいね。
味の感想や口コミも調査!
一口食べるとミルク感はありつつ後味はさっぱり。きな粉とアーモンドがソフトクリームによく合います。
しかし、うーんこれで600円(税込)はコスパがよろしくないなぁ(´△`)
個人的にはもっとガッツリ濃厚な方が食べた感あって好き。
可愛い店内で可愛いソフトクリームですが、私的には一度行ったらいいかな。
500円なのにあっという間に食べてしまったので、もっと大きければ言うことなし。
なるほど…。
味は美味しいけどちょっと高いという口コミが目立ちますね。
確かに、ソフトクリームが500円~600円は相場としてはちょっと高級路線ではありますね。
しかし学芸大学駅近くという場所代や北海道から牛乳を直送しているというコストを考えると、どうしても割高になってしまうんでしょうか。
大きさも価格の割には少し小ぶりなようなので、ちょっとご褒美に食べるような感じのスイーツかもしれませんね!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『玉木宏の妹のソフトクリーム店の場所はどこ?味の感想や口コミも調査!』という内容でご紹介していきました!
近くに立ち寄った時は食べに行ってみたいと思います。
お体が弱いということで、どれ位の状況かはわかりませんが、ご自身でソフトクリーム店を経営するというお兄さんに頼り切らず自立しようとする姿勢も素晴らしいなと感じました。
それでは今回は以上になります。