こんにちは、upuです!
今回は、『ゴールデンマーケットGW2019の混雑状況や連休中の営業時間は?』という内容でご紹介していきたいと思います。
ゴールデンマーケットは昔からつどーむで開催される恒例のフリマイベントになりました!約1800ブースが出店、来場者は3万人のビッグイベントです。
今はフリマアプリに出品することも多い時代ですが、まとめて出品でき、一度に色々なお店を見て回れることがゴルマの魅力ですよね!近年はハンドメイド作家さんも続々と出店しているのでそこも要チェックです!
今回のゴルマはどれ程の混雑状況になるにか、他にも見どころなどについてご紹介させて頂きます。
それでは早速みていきましょう!
Contents
ゴールデンマーケットGW2019の混雑状況は?
ゴルマは年2回つどーむで開催されていますが、ご覧のように毎回大混雑です!
お子様連れの場合はベビーカーだとかなり動きづらいので抱っこ紐でいくようにしましょう。気になったものはその場ですぐ買わないと、後から行ってもなくなってしまう可能性が高いので、思い切って買うようにしましょう!
そして、駐車場と入り口に入るまでの道も激混みです。
私は前回行った時は開場時間の30分前に駐車場についても既にかなりの車が停まっており、入り口までの行列の長さに驚きました。入場するまで、40分以上待ち時間がありました。
列の先頭に並んで開場時間と共にいち早くお買い物をされたい場合は、開場2時間前には駐車場に到着しておかなければ厳しいかと思います。
良いものはすぐに売り切れてしまうので、いかに最初に見つけられるかが勝負ですし早く行くメリットはありますよね!
女子トイレは常に長蛇の列で待ち時間が発生します!
会場入りする前にトイレに行くようにしたり、会場入りした後も空いている状況であればなるべくこまめに行っておくようにしましょう!
屋台の営業時間は?
調べてみたところ、明確な屋台の営業時間の記載はありませんでしたが、恐らくゴルマの営業時間と合わせて屋台が開かれるかと思います!
ゴルマの営業時間は10:00~17:00なので、屋台も同じ時間帯で出店されそうですね!
ゴールデンマーケット 屋台について
ゴルマなう。晴れてきたので外の屋台で牛タン入りハヤシライス。美味しいけど、熱々じゃない…(ー ー;)
スマイルポテトって、美味しいのね! pic.twitter.com/7ESbs6urpC— しましま@ビール大好き&AXS♡春ツアー待ち♬ (@CO_Hiro) April 20, 2013
View this post on Instagram
ゴールデンマーケットにて ザンギまつり開催中とのことで 中国料理 布袋さんのザンギ サクサクの衣と酸味のあるタレが美味 #ザンギ #ゴールデンマーケット #おいしゅうございました岸朝子です
ゴルマの屋台は毎回クレープ、たこ焼き、カレーなど色々な種類のお店が並びます!前回人気だった有名店が集まるザンギまつりは、今回も開催されるとのことです!
個人的にヒットだったのが、ザンギともちもちポテトです!!
その時はちょうど雨が降っていて食べづらかった思い出があります(笑)
熱気ムンムンの会場を出て外で休憩しながらご飯を食べると、より一層美味しく感じますよね。
今回のゴルマは晴れると良いですね~!
チケットはいくら?どこで買える?
チケットは、当日券と前売券のいずれかを購入する形になります。料金は、
- 当日券 小学生以上 550円
- 前売券 小学生以上 500円
となっています!事前に買っておく方が少しお得ですね。前売券は以下の場所で購入可能です。
前売り券が買える場所
◆ローソンチケット
http://l-tike.com/keyword/つどーむ%E3%80%80ゴールデンマーケット/
◆道新プレイガイド
https://doshin-playguide.jp/products/detail.php?product_id=688
ゴールデンマーケット2019のみどころ!
1 プロレスショーがある!
…For you I'm just the Invisible God!!#プロレスリングサッポロ#ゴルマ pic.twitter.com/N18QUZogXu
— レフタカムイ (@steelbaron273) October 16, 2018
ゴールデンマーケットと言えば、プロレスが開催されるのが有名ですよね!
プロレス観戦が趣味の人でなければ、実際にプロレスラーの方を見ることも殆ど無いのではないでしょうか??
私もこれまで一度もプロレス観戦をしたことが無かったのですが、実際に見てみると迫力がものすごくてかなり興奮して盛り上がりました!
滅多にない機会なので、是非特設リングに見に行ってみてくださいね!
2 今最も旬なお笑い芸人、チョコプラが来る!
https://twitter.com/faco_official/status/1109735951654240257
なんと、今回のゴルマのゲストは今大人気のチョコレートプラネットです!
TT兄弟は今流行中ですよね!生TT兄弟が見れるなんて、お子様は特に大喜びしそうですね~。チョコプラはトークも面白いと評判なので益々楽しみですね!
これで、お買い物に飽きた子供の機嫌を取り戻せそうです(笑)
ゴールデンマーケットの出店料は?

出店料は、ブースによって異なります。
- A標準/ランダム
1日1ブース 3700円 - B標準/角
1日1ブース 4200円 - Cスペシャルゾーン/ランダム
1日1ブース 3700円
※お店をジャンル別に出店できます。 - Dメインストリート/ランダム
1日1ブース 5200円
※一番人通りが多いエリアです。 - U25割ゾーン/ランダム
1日1ブース 2700円
お友達同士で出店すると割安になりますね!
25歳以下の方が適用のU25割ゾーンだと、かなりお得ですね。
出店者には1つのブースにつき駐車証1枚・出店パスポートが3枚渡されます。
ゴールデンマーケットの出店申し込み方法は?
ゴルマの申し込み方法は、電話とインターネットから可能です!
ゴールデンマーケットの電話予約番号
TEL:011-640-7550 平日10:00〜17:00
※平日のみの受付。12:30〜13:30の時間帯は受付していませんのでご注意ください。
インターネットでの出店のお申込みはこちらから!
- 1日に申し込みできるブース数は【3ブース】までで、角ブースは1ブースまでです。
- 出店料の支払い方法は口座振込で、振り込み期限は1週間以内になります。
- 1週間以内に振り込みができなかった場合はキャンセル扱いとなります。
- 募集数に達し次第締め切りとなりますので、ご予約はお早めに!!
出店される場合の注意事項もありますので、ゴルマのHPにてご確認ください!
ゴールデンマーケット概要
ゴールデンマーケットvol.44
◆開催期間 :2019年4月20日(土)・21日(日)
◆開園時間 :10:00~17:00
◆入場料:
- 当日券 小学生以上 550円
- 前売券 小学生以上 500円
◆駐車場 :あり
◆売店・飲食店 :あり
◆HP:ゴールデンマーケット
アクセス情報
住所:札幌市東区栄町885番地1
札幌市スポーツ交流施設(コミュニティドーム)つどーむ
◆地下鉄東豊線「栄町」下車徒歩10分
◆バスで行く場合
地下鉄栄町駅より「栄20/栄23」栄町・教育大線「つどーむ前」下車
駐車場について
ゴルマ期間中は、つどーむの駐車場以外に百合ヶ原公園前が臨時の来場者用駐車場になります。
住所:札幌市北区百合が原公園210
会場までは無料のシャトルバスが運行しています!
駐車場は両方共大混雑します。スムーズに会場入りしたい方は、公共交通機関を使って行くようにしましょう!
さいごに
いかがでしたか?
今回は、『ゴールデンマーケット2019の混雑状況は?屋台の営業時間も!』という内容でご紹介していきました!
ゴールデンマーケットは何度行っても掘り出し物が見つかる喜びと、それを探すワクワク感が楽しいイベントですよね!
ついつい財布のひもが緩んでしまいがちですが、散財してしまわないようお気をつけくださいね(笑)
それでは今回は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました!