千葉県の村越祐民・市川市長が公用車として1,100万円の高級車「テスラ」を購入したことで市川市民が怒っています。
市長が移動の公用車で1,100万円の車ってかなり驚きですよね…。
一体何故そんな高級車を選択したのでしょうか?しかも副市長まで。。
テスラの他にもポルシェも公用車で過去に使用していたという噂や、村越祐民氏の父親も政治家ということで一連の内容についてまとめていきたいと思います。
Contents
公用車に「テスラ高額電気自動車」で千葉県市川市長に批判殺到! 「税金で買うには高額すぎる」声
果たして妥当な判断か-。千葉県市川市で、市長と副市長の公用車として、米電気自動車(EV)大手テスラモーターズのスポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」(車両価格約1100万円)を導入したことで、批判が殺到している。5人乗りセダン「モデルS」も近く入札予定で、市民からは「税金で買うには高額すぎる」という声もある。市長は元民主党衆院議員でもあり、真っ最中の参院選にも影響しそうだ。
市が導入したモデルXは3列6人乗りで、上部に跳ね上がる「ファルコンウィングドア」が特徴。環境意識の高いハリウッドセレブにも人気の高級SUVだ。
テスラの最高経営責任者(CEO)といえば、米実業家のイーロン・マスク氏(48)。ZOZOの前澤友作社長(43)の月周回旅行でも話題になった「スペースX」を率いることでも知られる。
超高級車導入について村越祐民(ひろたみ)市長(45)は、「新しい方向性を先進的に示していくため、電気自動車を購入した」と語っている。
地元出身の村越氏は、千葉県議から2003年に旧民主党から衆院議員に初当選。12年には野田佳彦内閣で外務大臣政務官を務めた。同年12月の衆院選で落選。17年11月の市川市長選で最多得票となったが法定得票数に届かず、18年4月の再選挙で当選を果たした。
引用 ライブドアニュース
私は市川市民ではありませんが、自分の街の市長にこんなことされたら絶対嫌ですね。
価格が1100万でリース代が月14万、今後導入予定の「モデルS」は月のリース代は15万円を越えるそうです。こんな高級車を複数台も…。
しかも何故か副市長までテスラを公用車にしているという驚くべき事実。
自家用車として購入する分には問題ありませんが、血税が市長達の趣味に使われるなんて耐えられません。
こんな行為をするということは、村越市長は今期で市長を辞めようとしているんでしょうね。続けたかったらこんな購入者を公費で買うはずがありません、市民に批判されるのは目に見えていますから。
だから自分の好きな車を選んで公用車にしたのでしょうか?
完全に 自分の趣味>市民 な市長さんです。
「新しい方向性を先進的に示していくため、電気自動車を購入した」と理由を述べていますが、電気自動車であれば国産車で日産のリーフやEVドライブモードがあるトヨタのヴォクシーなど、テスラよりもっと低価格な車があるのに知らない筈はありませんよね。
しかも市川市はそれ程道が広いわけでもないので、車幅のあるテスラが市川市の公務に「適している」とは到底考えられません。
トヨタのハイエース:車幅1880mm
テスラのモデルX:車幅2070mm
市川市民は、村越市長のどういったところに魅力を感じて投票されていたのか気になります。
村越祐民市長のプロフィール

引用 Twitter
名前:村越 祐民(むらこし ひろたみ)
生年月日:1974年2月13日
年齢:45歳
出身地:千葉県市川市
高校:市川高等学校
大学:青山学院大学 国際政治経済学部
早稲田大学大学院法学研究科修士課程(中退)
尊敬する人物:大塩平八郎、チェ・ゲバラ、亀井静香
父親:村越勝(元市川市議会議員)
政党:
Twitter:https://twitter.com/hirotami_m
公式ウェブサイト:http://www.hirotami.jp/
村越市長は1974年生まれの現在45歳です。
めちゃくちゃ凛々しいお顔付をされていますよね。
政治思想としては民主党議員だったということで左寄りであり、このような内容を掲げています。
・集団的自衛権の行使に反対
・日本国憲法第9条の改正に反対
・原子力発電は日本に必要ではない
・内閣総理大臣の靖国神社への参拝に反対
・死刑制度反対
村越市長の学歴
中学高校は一貫校の市川学園を卒業しています。
市川高等学校の偏差値=75
大学は青山学院大学の国際政治経済学部を卒業しています。
青山学院大学 国際政治経済学部の偏差値=62.5
村越市長は結婚してる?
村越市長は現在結婚しており、家族構成は妻と子供が二人です。
お子様の年齢などは公開されていませんでしたが、親の年齢が40代ということで幼稚園~小学生位ではないでしょうか?
自宅ではどんな車に乗っているのか気になりますね…。
村越市長の経歴
・2003年千葉県議会議員
・2003年〜衆議院議員(2回当選)
・2012年外務大臣政務官
・2013年〜民間企業の顧問を複数勤め現在に至る
・2018年市川市長
村越市長は2003年から千葉県議会議員として活動しているので、政界での活動歴はもう15年以上になります。
【株式会社電通との連携等に関する包括協定締結式】
市は、それぞれの資源を有効に活用した協働による活動を推進し、地域社会の発展及び市民サービスの向上に資することを目的とし、株式会社電通と「市川市と株式会社電通との連携等に関する協定」を締結しました。
詳しくは⇒https://t.co/DgIZMNTMfz pic.twitter.com/OQalyn4YMI— 千葉県市川市(公式) (@ichikawa_shi) April 12, 2019
2018年から市川市長に就任されているので、任期はまだ短いんですね。それなのに1,000万以上の高級車を公用車として購入するのが凄いですね…。
なんと市川市は当時の候補者5人が必要な得票数に届かなかった為、村越市長が当選するまで4カ月間市長が不在だった期間があり、ようやく決まったのが村越氏という経緯がありました。

ようやく決まった市長が税金を思わぬ形で投入している…なんとも市川市民にとってはやるせない状況ですが、選んだのは市民なので悔しいところですね。
自身の公式ウェブサイトではこのように挨拶しています。
市民の思いをより多く背負って仕事をしたい、強くそう思うようになりました。再選挙になりましたが、そのチャンスと捉えて一人でも多くの方と丁寧に対話を重ねたいと決意を新たにしています。
市川市は無限の可能性に満ちた街です。東京から近く、自然と文化と歴史の薫りが残っています。オンリーワンの街として、市川から日本を変える仕事を皆さまと一緒にしていきたいと思います。
「勝つのは市民だ」の言葉の通り、市川市に住まうことが皆さまの人生の勝利に値する、そんな街づくりを、ここからはじめたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
引用 村越ひろたみHP
市川市民の思いは「税金で買うには高額すぎる」という声がより多くなっていますがそれも背負われての判断でしょうか?
現在、意見箱の意見でも9割がこの高級外車の導入に反対だったようですが、村越市長は「妥当」と言われているようです。
村越市長の評価は
村越市長の評価としては、市長になってからは待機児童数を昨年の385人から247人少ない138人に半減させた面では一定の評価を受けているようですが、
村越市長の実績は、ビン缶、不燃物の回収を隔週から毎週に変えただけ
という意見もあります。
とにかく今回の一件で、村越市長の評価は言うまでもない状況になってしまいました。
過去にはポルシェも公用車として使用?

引用 https://forzastyle.com/articles/-/54010
松越氏は過去に公用車として「ポルシェ」を使用していたという噂もあります。
2018年に市川市長に就任されていますが、それまでも国会議員として活動しており、その際に公費で「ポルシェ」を購入し公用車にしていたと言われています。
さすが国会議員時代に、公用車として公費でポルシェに乗り、公費で事務所費用として自宅の家賃を払い、アメリカン・エキスプレスカードの使用限度を超えて使用を止められた浪費家は考えることが違う
引用 https://ameblo.jp/tawada8607/entry-12380726217.html
これが本当だったらかなりの常習ですよね。
村越祐民市長が公費で購入したのは1100万円・「ファルコンウィングドア」が特徴のテスラ
村越市長が公費で購入したのは。「ファルコンウィングドアが」が特徴のテスラ「モデルX」で、本体車両価格は約1,100万円です。
リース代が14万円/月ということで「高すぎる」と炎上しています。
こちらがテスラのウィングドア。
存在感抜群です。先進的でスタイリッシュなデザインが特徴です。
今後村越市長が公費で購入予定の「モデルS」はこちらです。

これが「公用車」ってかなり違和感ありますね…。
テスラ中古でもかなりのお値段しています。
|
村越市長の父親は元市川市議会議員の村越勝氏
村越市長の父親は元市川市議会議員の村越勝氏です。
今お父さんは息子の一連の騒動についてどうお考えなのでしょうか…。
7月17日追記!リース料の値上がり分を村越市長が負担することを発表・テスラ1台は「保留」へ
【公用車にテスラ 市長一部自腹】https://t.co/ceUvL9UJA5
公用車として米テスラ車を導入した千葉・市川の村越市長は、2台目のセダンの導入を撤回すると発表。既に導入したSUVについては、リース料の値上がり分8万5千円を自分の給与から支払うことも明らかにした。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 17, 2019
市民の反対の声を受け、村越市長は7月17日に市川市内で会見を開き、導入予定だったテスラ2台の内1台を一旦「保留」とすることを発表しました。
既に導入している1台のテスラについては、リース料の値上がり分8万5千円を自分の給与から支払うことも伝えています。
公用車の値上がり分を個人が負担て、聞いたことが無いですね。最初から最後まで考え方自体が腑に落ちない印象がありました。
公用車として常識的な価格帯の国産車にしておけばこんなことにはならなかったのにな…と感じます。
早速この日、村越市長は「テスラ」で会場入りされたようですね(笑)
ネットの感想
公用車に「テスラ高額電気自動車」で千葉県市川市長に批判殺到! 「税金で買うには高額すぎる」声
そういう市長を選んだのが市川市民の民意。いやなら選挙で示せばいいだけ。#市川市 #テスラ pic.twitter.com/Fdkuv4PkYT
— ビンタン (@miroku203) July 8, 2019
市川市の財政部長ってアホか?!
市議会もテスラ導入見直しの案件に反対してる議員が20人もいる。
テスラを導入理由に国産車に黒がないから…
何だソレ!!
市川市の皆さん…テスラ導入する以前に3台も公用車あるのよ!
なのにまた2台買うってバカ?
市民はこれ猛抗議しないと税金食い物にされるよ! pic.twitter.com/9kEsvesHFp— yashoo (@yas_waka111) July 8, 2019
千葉県市川市長の村越祐民が1,500万円もする、テスラ電気自動車を公用車にした。ついでに金魚のウンコみたいな副市長までもが、テスラのガルウィング‼︎ 村越祐民は記者会見に応じず、あるはずのない公務があるからと、隠れ逃げるようにいなくなった。糞市長!#村越祐民 #テスラ #市川市役所 #市川市
— 靴下 (@1Hgjt0oguiebcEo) July 5, 2019
市川市長公用車、テスラ以前に契約期間残し過ぎ、費用対効果からも、明らかにおかしい。
村越市長の実績は、ビン缶、不燃物の回収を隔週から毎週に変えただけ。
次の市長になる気がないから乗りたい車に乗る、そうとしか思えない。
市長、妥当の理由を説明してほしい。#市川市#TBS
GJ— ys_tome56 (@MTome56ys) July 4, 2019
https://twitter.com/I_FUJIpro/status/1146713757977989120
市川市の市長のテスラを全身で表現する石井アナwww#ゴゴスマ #石井亮次 pic.twitter.com/57ClPKaYai
— born (@born91791563) July 3, 2019
@ichikawa_shi
県外の人間が言うのもおかしいが、
公用車に海外メーカーの「テスラ」の電気自動車なの?
価格が1100万でリース代が14万
環境配慮するのに
なぜ国産の日産リーフやPHVじゃだめなのか?
理由が知りたい!
逃げずに説明しましょうよ
#市川市#千葉県#クロス#あさチャン pic.twitter.com/ECjPs7N4Sg— 沼田博志(ぬまっち) (@numata5716) July 2, 2019
千葉県市川市の公用車にテスラ高額電気自動車購入。税金の無駄遣いとワイドショーでも伝えられ話題になるが、鹿児島県知事三反園が公用車の運転手(県職員)を1人から2人に増やし、秘書官を1人から5人に増やし、県議会でも質問、追及されるが地元マスコミは報道もせず。三反園知事のやりたい放題。
— とらよちゃん (@VkKxSCijtorayo3) July 8, 2019
TBSの新番組、まるっとサタデーを見ました。市川市の村越市長が公用車にテスラを導入したというニュースを大きく取り上げていました。確かにけしからん話だと思います。ちなみにではありますが、キャスターの田村真子は自民党の田村憲久元厚労大臣のご子息。村越市長は民主党政権時代の外務政務官。
— しらたま (@Y5qW5Z6hEgBrdD5) July 6, 2019
千葉県市川市の市長が公用車で乗ろうと導入を進めてるテスラ モデルS
そして副市長が使う公用車のモデルX経費削減のおりにどの自治体も公用車は国産車でコンパクトになってるのに、市川市は市長や副市長がこんな高級外車で現れるのね!
バカバカしい!
EVなら日産のリーフがあるのに!
呑気な市長! pic.twitter.com/pf8YcDR9dU— yashoo (@yas_waka111) July 4, 2019
自分が
市川市民だったら
次回出馬したならば
絶対に
投票しないな。。。#村越祐民— ARIA (@nadesico0702) July 4, 2019