こんにちは!
今回は、『東京オリンピックチケットサイト繋がらないのはいつまで?対処法も!』という内容でご紹介していきたいと思います!
東京オリンピックのチケットが販売になり、早くもアクセスが集中しサーバーが繋がらない状態になっています。
5月9日東京オリンピックのサイトでチケットの販売が始まりました。
日本国民が楽しみにしている東京オリンピックということで、販売直後からサーバーがダウンしネット上での待ち時間が70万人を越える状況となり怒りや不満の声が殺到しています。
ある程度予想はしていましたが、まさか70万人待ちとは驚きですよね。
ということで今回は、東京オリンピックのチケットをスムーズに買う方法を調査していきたいと思います!
それでは見ていきましょう!
Contents
東京オリンピックチケットサイト繋がらないのはいつまで?
東京オリンピックのチケット販売サイトでは電話での問い合わせ対応もできるようコールセンターも準備されていましたが、こちらもパンクしていて電話が繋がりません。
一体どうしたらチケットの手続きができるのか不安になりますよね。
5月9日のチケット販売開始と同時にアクセスが殺到しました。
ずっとこれ#東京オリンピック pic.twitter.com/JGbzuoPOFX
— Aki (@arthurashe17) May 9, 2019
東京オリンピックのチケット抽選
列での順番: 684255
見積もりのお待ち時間: 1時間以上インターネットとは何だったのか…
これは草すぎる。 pic.twitter.com/HZNFAtBH9y— 井手康貴 |Flatt, Inc. (@niconegoto) May 9, 2019
東京オリンピックのチケットサイトに行ったら俺の前に14万人並んでた pic.twitter.com/cQjSA6y2fu
— ケイ (@keing_Z) May 9, 2019
68万人でも14万人でも待ち時間の記載は1時間以上と変わらず。
この数字を見ただけで画面を閉じたくなってしまいそうです。
オリンピック側もサーバーがダウンしないような対策をしていたとのことですが、予想を遥かに上回るアクセスが集中したのではないでしょうか。
東京オリンピックへの国民の関心の高さが伺えますね。
指示された1時間の待機時間を越えると振り出しに戻されることも
東京オリンピックチケット混雑。
1時間後やっと繋がったらまた最初の画面戻るし…またやり直せってか?— 菊池諒介 (@Ryosuke1075) May 9, 2019
東京オリンピックのチケット律儀に待ってたけど、この画面から進まず。しばらく見てたら急にメインに飛んで、チケット買おうとすると最初から並び直し。
殺意沸きまくり。#東京オリンピック #東京五輪チケット pic.twitter.com/dJ33V1aMMG— おにくにくにくの助 (@meat_0624) May 9, 2019
東京オリンピックチケット
1時間待って画面が変わったと思ったらまた最初のページに戻され1時間以上待ちって出てる😢
不具合?
今日は諦めた— まゆ (@meru1015cats) May 9, 2019
東京オリンピックのチケット販売サイト。
①サイトに入るまで1時間、
②その後チケット購入画面に入るまで1時間、
③最後にIDとパスを入れてエラー
④①に戻る。
バカなの?— ぼらんち (@volante1963) May 9, 2019
1時間待たされた後にこのような画面が表示された人が続出したようです。
振り出しに戻ってしまうのは相当キツいものがありますよね…。

専用サイトにアクセスが集中したことが原因だが、サーバーがダウンしている状況ではないという。
担当者は「順番にご対応させていただいている」とも話し、待っていればアクセスできる状況であることも指摘した。9日の状況をふまえ、今後、サイトの状況を改善する方針という。 引用元:産経新聞
5月10日以降は状況が改善されることを祈るばかりです。
1時間待ち→エラー→振り出し の流れが2回目になったらかなりやる気がなくなりますよね。
サイトが繋がらないのはいつまで?
販売開始初日はやはりアクセスが集中してしまっているので、5/9中はサイトが繋がらない(手続きできたとしてもかなり時間がかかる)と考えた方が良さそうです。
東京オリンピックのチケット販売期間は
2019年5月10日(木)~2019年5月28日(火)
となっており、
申し込みは先着順ではなく抽選
で行われます。
楽しみにしていて早く申し込みたいという気持ちもあるかと思いますが、少し日をおいてチャレンジするのも良いのではないかと思います!
初日の5月9日をピークに三日程(5月12日まで)は繋がりづらい状況になるのではないかと予想されます。特に11日と12日は土日なので終日アクセスが集中しそうですね。
他に混雑が予想されるのは
5月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)
も土日なので繋がりにくくなりそうです。
そして最終日前の駆け込みで
5月27日(月)・28日(火)
この二日間もアクセスが集中しそうですね。特に最終日はヤバそうです。
平日も7~9時、12~13時、17~23時の時間帯は混み合いそうなので出来れば避けた方が良さそうですね。
繋がらない場合の対処法も!
繋がらない場合の対処法は2つあります。
それは、
- とにかく待つ!
- 日程と時間をずらす!
です。
非常にシンプルですが。。
5月9日にチケットの申し込みが完了したという人は、とにかく何時間も待った!という意見が目立ちました。
しかし上記でお伝えした通り、1時間待ち続けた後にはじかれて振り出し画面に戻されるというケースも多発しています。
そのような状況を避ける為には、待ち時間が1時間以上と表示された場合は手続きに進むのをやめて別の日程や時間に再度試してみるのもアリだと思います。
繋がりやすい時間帯は?
申し込みが繋がりやすい時間帯は、人々が活動していない時間帯になるかと思います!
曜日問わず、早朝と深夜が有力ではないでしょうか。
深夜2時~早朝4時頃であれば活動している人が少ないので狙い目かもしれませんね!私もその時間に挑戦してみようと思っています(笑)
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『東京オリンピックチケットサイト繋がらないのはいつまで?対処法も!』という内容でご紹介していきました!
早く混雑状況が緩和されて皆がスムーズに手続きに進めると良いですね。
それでは今回は以上になります!