こんにちは!
今回は、『Fire TV StickでTVerティーバーを見る方法【2019最新】』という内容でご紹介していきたいと思います!
仕事や遊びで忙しかったり疲れて寝てしまったという理由で、見たかったテレビ番組を「見逃したっ!」ていうことよくありますよね!?そんな時に便利なのが民放公式の見逃し動画配信サービス「TVer」です。
ただ、TVerは便利なのですが、これまでパソコンやスマホで視聴することを目的としたアプリが開発されてきました。パソコンやスマホの画面ってお気に入りのテレビ番組をまったりリラックスして見るにはちょっと小さいですよね。
そんな中、遂に大画面のテレビで視聴することができるamazon fire tv シリーズ用の「TVerテレビアプリ」が4月15日午後に配信開始することになりました。
今回はそんな「TVerテレビアプリ」を「amazon fire tv stick」で見る方法をチェックしたいと思います。
Amazon Fire TV Stickとは?
この記事の読者様はAmazon fire tv stickについて既にご存知だったり、購入済だったりすることが殆どだと思いますので、少しだけ解説しますね。
fire tv stickはあのamazonが販売するインターネットを介して配信される動画などをテレビを使って視聴できるようになる大人気のアイテムです!
テレビのHDMI端子に接続するだけで、YouTubeなどの動画が大画面テレビで見ることができます。
私の場合はfire tv stickを買うまでは子供のYouTubeを見たいというリクエストに対してスマホで見させていたので、ちょっと長い動画では「小さい画面で子供に見続けさせるには目によくないかもしれないな~」なんて考えていました。
そんな時にfire tv stickは効果を発揮します。
操作や設定も簡単で、付属のリモコンを使って直感的に動画を見ることができます。

そんな便利なfire tv stickですが、2019年4月現在販売されているものを価格と一緒にご紹介します。私は去年fire tv stickを買ったのですが、Fire TV Stick 4Kという最近何かと話題の4K動画に対応したバージョンもあります。
- Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属
価格:¥4,980 - Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属
価格:¥ 6,980
この価格で、普段スマホで見ている動画がテレビの大画面で見ることができるなんで正直安すぎると思います!もしお持ちでない方はTVerも見られるようになるし間違いなく買って損はないでしょう!
TVerを見る方法
fire tv stickはiphoneやandroidのようなスマートフォンと同様に、アプリをダウンロードして機能を追加していきます。
「TVerテレビアプリ」は4月15日午後に配信開始されますので、それ以降fire tv stickからダウンロードすることによってTVerを見ることができます。
実はこれまでも、fire tv stickのブラウザからTVerのサイトを開いて視聴するという方法もあったのですが、今回の「TVerテレビアプリ」の配信によって、より簡単にTVerを見ることができるようになりました!
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」、テレビでも利用できる「TVerテレビアプリ」を4月15日午後から公開予定と発表した。 https://t.co/dsWZ87J1IX pic.twitter.com/FJo6sH6Jfu
— ASCII.jp編集部 (@asciijpeditors) 2019年4月8日
今回の記事では触れませんでしたが、ソニーのテレビ・BRAVIAのAndroid TV機能搭載モデルにも同様のアプリが提供されるとのことです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は『Fire TV StickでTVerティーバーを見る方法【2019最新】』という内容でご紹介していきました!
テレビの大画面で手軽に動画が見られるFire TV Stickと民放公式の見逃し動画配信サービス「TVer」の最強タッグで向かうところ敵なしといった感じです(笑)
それでは今回は以上になります!
最後までご覧いただきありがとうございました!