こんにちは、upuです!

31年続いた『平成』の時代から、次はどのような時代になるのでしょうか?
平成は、音楽シーンでもCDが次々とヒットし多くのミリオンセラーが生まれましたね!
CDが下火となった今では考えられないような枚数の売り上げだったなあと感じます。
沢山の名曲が誕生した平成の曲で、最も売れた曲は何だったのでしょうか?
ということで、今回は『平成で最も売れた曲ランキング!一番売れたのはあのグループのCD!』という内容で平成のヒット曲トップ10をご紹介していきたいと思います!
それではみていきましょう!
平成で最も売れた曲ランキング!
ランキング 10位
「名もなき詩」 Mr.children
売上枚数 | 230.8万枚 |
---|---|
販売年 | 1996年(平成8年) |
ミスチルは今も活躍しているので、あまり「昔」という感じがしませんが、もう20年以上も前の曲なんですね。
ロックな曲調で、ボーカルの桜井さんが「NO NAME」と舌に書かれたジャケットが印象的でした。
しかし10位で230万枚とはすごいですね。いかに平成初期でCDが売れていたかを感じさせられます。
ランキング 9位
「YAH YAH YAH」 CHAGE&ASKA(チャゲ&アスカ)
売上枚数 | 241.8万枚 |
---|---|
販売年 | 1993年(平成5年) |
「振り返れば奴がいる」という織田裕二主演のドラマの主題歌で大ヒットしました。
サビの部分で右こぶしを掲げる振りを真似する人が続出しましたね。
カラオケでも盛り上がる曲として大人気でした。
サビがひたすら「ヤー!ヤーヤー!ヤーヤーヤーヤー!」というフレーズなのが印象に残りますよね!
ランキング 8位
「LOVE LOVE LOVE」 DREAMS COME TRUE
売上枚数 | 248.8万枚 |
---|---|
販売年 | 1995年(平成7年) |
「愛していると言ってくれ」という豊川悦司・常盤貴子共演のドラマの主題歌で、ドラマと共に反響を呼び今もCMに起用されている楽曲です。
「ねえどうして すごくすごく好きなこと ただ伝えたいだけで ルルルルル 涙が出ちゃうんだろう」
という女性の目線独特の世界観が広がるラブバラードが支持されました。
当時ドリカムは3人で活動していましたが、今の若い人々はドリカムが3人だったということを知らないと聞いたことがあります。泣
ランキング 7位
「ラブ・ストーリーは突然に」 小田和正
売上枚数 | 258.7万枚 |
---|---|
販売年 | 1991年(平成3年) |
大ヒットドラマ、「東京ラブストーリー」の主題歌となった曲です。
小田さんの透き通るような美声と、
「あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら 僕らはいつまでも 見知らぬ二人のまま」
という男女の出会いをドラマティックに表現する歌詞が印象的です。

小田さん本人の動画は見つけられませんでした。
ランキング 6位
「Tomorrow never knows」 Mr.children
売上枚数 | 276.6万枚 |
---|---|
販売年 | 1994年(平成6年) |
ドラマ「若者のすべて」の主題歌で、ミスチルの最大のヒット曲となりました。
「クロスロード」「イノセントワールド」と立て続けにヒット曲を連発し、カリスマ的存在を確立していました。
名もなき詩と合わせて、平成のCD売上枚数ランキングTOP10に2枚ランクイン!
圧倒的な人気を伺わせます。新元号のミスチルの楽曲も楽しみですね。
ランキング 5位
「SAY YES」 CHAGE&ASKA(チャゲ&アスカ)
売上枚数 | 282.2万枚 |
---|---|
販売年 | 1991年(平成3年) |
大ヒットドラマ、「101回目のプロポーズ」の主題歌となった平成を代表するバラードです。
チャゲアスは当時ヒット曲を連発し、「YAH YAH YAH」と合わせて2曲も平成のCD売上枚数トップ10にランクインしましたね!
すごすぎる記録です。
それだけ多くの人に愛されてきた楽曲があるという証拠ですね!
ランキング 4位
「君がいるだけで」 米米CLUB(コメコメクラブ)
売上枚数 | 289.5万枚 |
---|---|
販売年 | 1992年(平成4年) |
ボーカルのカールスモーキー石井さんが、ご自身の妹さんと米米CLUBのメンバーを祝福する為に作られた曲です。
米米CLUBは「浪漫飛行」も大ヒットしましたね!
この曲は発売してから30年近く経ちますが、古臭さが全くなく色褪せないですよね。メンバーが8人と、当時では珍しい大人数でした。
カールスモーキー石井さんの美声が素敵です。
ランキング 3位
「だんご3兄弟」 速水けんたろう・茂森あゆみ・ひまわりキッズ・だんご合唱団
売上枚数 | 291.8万枚 |
---|---|
販売年 | 1999年(平成11年) |
一度聴いたら頭から離れなくなるリズム感。
NHKの「おかあさんといっしょ」で使用された曲で初めてCD化され、大ヒットしました。
串に刺さった3つのだんごが上から一郎、二郎、三郎という設定で、焦げ目のことで喧嘩したり戸棚で休んだり今改めて見てみるとそのシュールさが微笑ましいです(笑)
この曲がヒットした当時は団子屋さんの売り上げがアップし、ニュースでも話題になりました。
ランキング 2位
「TSUNAMI」 サザンオールスターズ
売上枚数 | 293万枚 |
---|---|
販売年 | 2000年(平成12年) |
サザンの大ヒット曲となったバラード。
作詞作曲は桑田さんが担当されました。
サザンは根強いファンが多いことでも有名で、今も多くの曲を発表されていますね。
神奈川県茅ヶ崎市出身で、海にまつわる曲や神奈川県を舞台にした楽曲も数多くあります。
「愛しのエリー」「涙のキッス」も平成を代表するサザンのヒット曲となりました。
出典:Google
サザンオールスターズの「TSUNAMI」の本人動画は見つかりませんでした。
一番売れたのはあのグループのCD!
そして気になる平成最大のヒット曲の第一位は、こちらになります!!
ランキング 1位
「世界に一つだけの花」 SMAP
売上枚数 | 312万枚 |
---|---|
販売年 | 2003年(平成15年) |
平成に一番売れたのはSMAPの「世界に一つだけの花」でした。
槇原敬之さんが作詞作曲をされ、カラオケなどではもちろん小学校や高校の応援ソングとして世代を問わず多くの人に愛されている曲です。
「ナンバーワンにならなくてもいい。元々特別なオンリーワン」という歌詞は、競争して勝つことよりも個を大切にする考え方が支持され当時の流行語としても話題になりました。
SMAPが解散危機という報道がされた時は、ファンが「世界に一つだけの花」のCDを買うことによって解散に反対した運動をしたことでも有名です。
ハッとして次々とイメージが浮かび、歌詞も曲も降りてきたように「世界に一つだけの花」の楽曲を仕上げたという槇原さん。「この曲は神様からのプレゼント」と言われているそうです。
もうSMAPが揃ってこの曲を歌うことがないと思うと寂しくなりますね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『平成で最も売れた曲ランキング!一番売れたのはあのグループのCD!』という内容でご紹介していきました。
どれも名曲揃いで、その曲を聴くと当時のエピソードが思い浮かぶ方もいるのではないでしょうか?
きっと時代を越えてこれからも愛されていくのでしょうね!
「平成で最も売れた本ランキング」という内容の記事も是非ご覧になってみてください!
それでは今回は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました!