こんにちは!
今回は、『サハ共和国の行き方や観光は?美人が多いという噂の真相も調査!』という内容でご紹介していきたいと思います!
世界一寒い国のサハ共和国。一体どんな国なのでしょうか?
ということで今回は
-71°にもなるという超極寒の地、サハ共和国にスポットを当てて現地までの行き方やおすすめの観光スポット、更に美人が多いという噂もあるのでその真相もチェックしていきたいと思います!
それでは見ていきましょう!
Contents
サハ共和国の行き方や観光は?
[ロシアの共和国]サハ共和国Республика Саха サハ語:Саха Өрөспүүбүлүкэтэ ロシア連邦を構成する共和国の一つで首都はヤクーツク。面積は3,103,200㎢でロシア国内1位の広さです。サハの土壌は永久凍土で針葉樹林(タイガ)が47%を覆っています。主要な民族はロシア人・サハ人。(ヤクート人、テュルク系) pic.twitter.com/AIG9Si7Dpr
— Zyuuich 1001(国紹介bot) (@Zyuuich1huver) April 14, 2019
サハ共和国はロシア連邦を構成する共和国の一つで首都はヤクーツク、人口は約31万人です。
面積は日本の約8倍ということで、やはりスケール感が違いますね!
神様が上空を飛んでいた際に、寒さで手が凍えダイヤモンドや金などの宝物を落としてしまったと言われるヤクーツクではダイヤモンドや金、プラチナ、石炭、石油など膨大な資源が採掘されています。
極寒の地だからこそ手がつけられていない自然とマンモスなどの古代化石、そして豊かな資源が眠っているのが魅力で近年注目を浴びている国です。
サハ共和国の行き方
サハ共和国はロシア連邦の一部にあります。
残念ながら日本からの直行便はないようです。ロシアのウラジオストク空港やノーヴィ空港などを経由し、1・2回乗り継ぎしないといけない場合が多いです。
調べてみたところ東京(成田)からサハ共和国に行く場合は、
成田空港からS7航空でウラジオストク経由で行くのが一番安そうです。
エクスペディアで検索したところ、
大人1名分が往復で55,830円でした!!
東京(成田)⇔ウラジオストク国際空港⇔ヤクーツク
の1回乗り継ぎです。
乗り継ぎ時間は5時間35分と長めですが。。
思っていたより安い!と個人的には思いました。
何となく辺鄙な場所に行く=高いというイメージがあるので(笑)
ただ時期によってはもっと高い場合もあるかと思います。(2019年5月時点の最安値です)
乗り継ぎは大変ですがサハ共和国という中々日本人が行かない場所なので、現地に到着するまでの時間も旅の醍醐味として楽しむのが良さそうですね!
サハ共和国の観光スポット
◆Kingdom Permafrost
If you’re ever in Yakutsk, I do recommend visiting the underground Kingdom of Permafrost. pic.twitter.com/dlTWXrs147
— gavin mac (@gavin_mac) May 12, 2019
旧ソ連時代に食品貯蔵庫として利用されていた洞窟を美術館として一般開放されています。室内は-9度に保たれている為、外気温よりは高い温度です。それでも寒いですが(笑)
カラフルに光る幻想的な雰囲気でインスタ映えも抜群です。
内部の展示品は氷漬けのマンモスの赤ちゃんや氷の彫刻など、ここでしか見られないものが並んでいるので一見の価値アリです!バーも併設されているのでゆっくり観光を楽しむことができます。
Kingdom Permafrost
住所:Mountain Chochur Muran 7 km, 1, Yakutsk
URL:https://www.56thparallel.com/kingdom-of-permafrost/
◆Treasury of The Republic of Sakha (Yakutia) Exhibition
サハ共和国はダイヤモンド鉱山があることで知られ、こちらでは発掘されたダイヤモンドを使用して作られた装飾品が展示されています。
場内の撮影は禁止されており、入場するにはパスポートの提示が義務付けられています。
ロシア語によるガイドツアーに参加することも条件となりますが、言葉がわからなくても宝石の綺麗さは万国共通なので目の保養になるスポットです。
Treasury of The Republic of Sakha (Yakutia) Exhibition
住所:Kirova St., 12, Yakutsk
URL:http://www.expo-gx.ru/?option=com_content&view=article&id=7&Itemid=105
◆Museum Mammoth
It’s #InternationalMuseumDay! Stop by one of our favorite museums, @nsmlv and say hi to Christopher the mammoth. pic.twitter.com/sZqO50TOQW
— Clark County Credit Union (@CCCULV) May 18, 2019
首都ヤクーツクに位置する、サハ共和国で最も有名な観光スポット「マンモス博物館」です。
極寒の地故に氷漬けになっていたマンモスの体毛が展示されていたり原始人の暮らしが展示されていたり、ここでしか見ることのできない貴重な資料が溢れています。
博物館内にはオリジナリティーのあるアイテムも販売されているので、お土産になるような面白いアイテムに出会えそうです。
‘Dima’, 7-month baby mammoth, Zoological Museum, St Petersburg. #mammoths #fossilfriday pic.twitter.com/ZZLMjxYzKN
— John Nudds (@LagerstatteJohn) September 1, 2017
Museum Mammoth
住所:ul. Kulakovskogo, 48, Yakutsk
URL:https://s-vfu.ru/universitet/rukovodstvo-i-struktura/vspomogatelnye-podrazdeleniya/muzei/detail.php?SECTION_ID=162&ID=13263
美人が多いという噂の真相も調査!

「サハ共和国」って検索すると「美人」という検索ワードが上がってきます。
ということでインスタグラムに投稿しているサハ共和国の女性をチェックしてみました!
どうでしょう??
かなり綺麗な人が多いですよね!!
…いや、正直に申し上げますと綺麗な人をピックアップしたのですが(笑)
でもすぐに見つかったのでサハ共和国には美人は多いのではないかと思います!長身で手足が長くてロングヘアがサハ共和国の流行でしょうか。メイクはしっかり目の人が多いような印象です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『サハ共和国の行き方や観光は?美人が多いという噂の真相も調査!』という内容でご紹介していきました!
人生で一度は超極寒がどういう感覚なのか体験してみたいですね。
現地の美人さんもチェックしに行きたいです!(笑)
それでは今回は以上になります。